FrontPage
トップページ

ご覧いただき、ありがとうございます。
木曽川支流、旅足川(たびそくがわ)の源流域、八百津町福地よりお届けする、完全無農薬、化学肥料未使用のお米です。
よかったら一度ご賞味ください。
こちらからご購入ページに入れます。
コシヒカリ
品種はコシヒカリです。標高600メートルの中山間地ですので、秋の訪れが早いため、早生品種が中心になります。
農薬・化学肥料未使用
農薬と化学肥料は一切使いません。稲刈りから翌年の植え付けまでの間に、微生物のえさとして稲藁と米ぬかを土壌に戻します。そのほか勝手に生えてるにくたらしい田の草も立派な肥料です。
休耕田
圃場は、休耕田を復元したもので、合計22a程度です。雑草が整えてくれたバランスの良い土壌です。復活した最初の年は何もしない割には慣行農法並みの収量でした。自然のままが一番良いみたいです。
水源の水
水質は申し分ありません。山々が育んだ最高の水が、川に流れ出す前に田んぼに入ります。
天日干し
収穫したお米ははざにかけて天日で干します。これがまたけっこうたいへんな作業です。刈り取られた稲が最後の力を振り絞って籾に栄養を送るのを、逆さにすることで補助するという説もありますが、昔から行っているやり方には何か意味があるように思うのと、はざかけ風景に心地良い郷愁を感じるため続けています。